名物かまど[名物かまど総本店]
【めいぶつかまど】
【全国五つ星の手土産】 四国 > 香川県
昭和11年(1936)創業。香川県を代表する銘菓・名物かまどは、その名のとおりかまど形のお菓子。奈良時代の名僧・行基が瀬戸内海の塩田で、かまどを用いた製塩法を伝えたことにちなんで創製されたものだ。
卵や蜂蜜が入った生地で黄身餡を包み、かまど形に焼き上げる。この黄身餡が絶品。北海道産の白インゲン豆(大手亡豆)を使った餡に卵黄を混ぜており、ほっこりとやわらかく優しい味は多くの人々に愛され、手みやげにも喜ばれている。
ほかには、十勝大納言小豆から炊き上げたつぶ餡を使った田舎家があり、こちらもまろやかな味わい。最近では、フレッシュバターたっぷりのパイ生地にクルミを加えて風味豊かに焼いたフランソワが人気がある。手作りの雰囲気が漂うこれらのお菓子には、素材の良さが存分に生かされている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |