data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼害魚変じて北の海の代表格に
【】

旬のうまい魚を知る本 >

ホッケの語源はアイヌ語の「ポッケ」といわれる。漢字で書くとN。稚魚がコバルト色で美しいことから、この字を当てたらしい。この開き干しは、今や居酒屋で人気メニューの一つだが、かつては害魚として扱われていた。ニシン漁が盛んだった時代、根拠はわからないが、ホッケはニシンの卵を食うといわれ、漁師から天敵のように嫌われていたのだ。ところがニシンがバッタリ獲れなくなると、害魚のホッケが表舞台に立って水揚げに貢献するのだから世の中どう変わるかわからない。


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼強烈なヌメリを取り除く効果絶大な方法  ▼キビナゴとイカナゴは大違い  ▼江戸っ子は20センチ前後のメソッコを最上とした  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776