data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼仲間のアオブダイはダイバーに人気
【】

旬のうまい魚を知る本 >

ブダイはアオブダイと区別するため、アカブダイと呼ばれることが多い。同じブダイ科のアオブダイはほぼ同じ海域に生息するが、沖縄周辺の海に多い。名のとおり青緑色で熱帯魚風。ブダイよりも大きく育ち、全長90センチ前後まで成長する。おでこがこぶのように出っ張っているので、けっして二枚目ではない。でも、それに余りある鮮やか極彩色で、泳ぎ方もかわいらしいから、ダイバーには大いに気がある。またアオブダイの仲間にはエラから粘液を分泌して大きな泡を作り、その中で眠ったりする種類もいるらしいこんな愉快な生態も、ダイバーに好かれる理由の一つだろう


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼浜だからこその贅沢料理、アンコウのどぶ汁  ▼第一腕がほかの腕よりも太く長い  ▼活ブドウイカをハサミで切ってほおばる  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776