▼パサパサした食感が若者に嫌われる?
【】
【旬のうまい魚を知る本】 >
ムロアジの語源は播州(ばんしゅう)(今の兵庫県)の室津で多く獲れたためという。身がやわらかいことから、「もろいアジ」でモロアジ、それがムロアジに転じたという説もある。アジ科ムロアジ属にはムロアジ(マムロ)のほか、アオムロ、オアカムロ、マルアジ、アカアジなどの種類がある。どれもマアジに比べると紡錘形で、脂肪が少なく赤みが強いという共通点を持っている。
一般的にムロアジの仲間は、マアジよりも味の評価が低い。脂っけがないため、熱を加えるとパサパサした食感になる。だからといって、この魚特有の親しみのある旨味まで否定するのはどうだろうか。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「旬のうまい魚を知る本」東京書籍 |
|
季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。 |
|
出版社:
旬のうまい魚を知る本[link] |