▼鱈は馬の息でも煮える
【】
【旬のうまい魚を知る本】 >
マダラは白身で淡泊なため、どのような料理にも向く。日本料理でも盛んに使われるし、フランス料理にも向く。それでもタラ料理といえば、日本人ならまずタラ汁を思い浮かべるにちがいない。このタラ汁を食べるときに教訓が二つある。「鱈は馬の息でも煮える」。これはタラの身は早く煮えるから、煮すぎないうちに食べなさいという意味だ。もう一つは「鱈汁と雪道は後がよい」。雪道は人が歩いたあとが歩きやすい。それと同じで鱈汁も後のほうが味がよいという。二つの教えは正反対の意味のようだが、「馬の息」がマダラの身をいい、「雪道」は煮汁のことと思えば、いずれもまちがいではない。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「旬のうまい魚を知る本」東京書籍 |
|
季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。 |
|
出版社:
旬のうまい魚を知る本[link] |