data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼殻の中に含まれるホヤの汁が隠し味
【】

旬のうまい魚を知る本 >

なにしろ奇怪な姿だから、殻ごとのホヤを入手しても初めての人は困ってしまうだろう。ホヤは次の手順で下おろしする。殻の上下の端を切り取ってから、殻ごと縦に切る。中の身を殻から引きはがし、内臓とフンを取り除いて真水で洗う。ホヤはキュウリの薄切りを浮かべた酢の物にすることが多く、歌津町の人たちはこのとき産地ならではの隠し味を使う。殻の中に含まれるホヤの汁を酢に少量加えるのだ。「こうするとホヤ独特の香りを楽しめるよ」という。
歌津町にはホヤ料理を得意としている民宿が何軒かあり、ゆでホヤやてんぷらなどの浜の味を楽しめる。そのなかで家庭でも簡単に作れるホヤ雑炊をぜひ紹介しておきたい。おかゆにホヤの身を加えて混ぜ合わせ、塩で味をととのえるだけ。煮えすぎないうちに火からおろして、熱いうちに食べること。うっすらピンク色に染まったホヤ雑炊は、えぐみと甘みを含んだほのぼのとした味わいで、ほかのホヤ料理ほどくせがない(と思う)。


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼キビナゴとイカナゴは大違い  ▼鱈は馬の息でも煮える  ▼矢鱈、鱈腹、出鱈目の語源はマダラにある  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776