data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼給分浜のアナゴ漁ではハモ筒を使う
【】

旬のうまい魚を知る本 >

アナゴは籠や底曳き網、釣りでも漁獲されるが、多くはアナゴ筒(どう)による。アナゴ水揚げ日本一に輝く給分浜(きゅうぶんはま)(宮城県牡鹿町)もこの漁法をとっている。もっともここではアナゴをハモと呼ぶから、アナゴ筒ではなくハモ筒になる。長さ1メートル、直径20センチ前後の塩化ビニール製のハモ筒にエサのイワシやイカを詰め込み、これをいくつもロープで結んで海底にはわせておく。夜になって活動を始めたアナゴが、エサにつられてハモ筒にはいると、もう二度と出られない仕掛けになっている。そう、ウナギを捕獲する梁簀(やなす)同様と思っていい。「午後3時に一斉に出して、ハモ筒を仕掛けてから数時間は沖で休憩して、暗くなってからハモ筒を上げていく。大きな船は1200本のハモ筒を仕掛けるな。大漁のときは一つの筒に2、3本のハモがはいるときもある」。これから出漁という漁師が、漁港でエサのイワシをハモ筒に詰め込みながら説明してくれた。


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼強烈なヌメリを取り除く効果絶大な方法  ▼キビナゴとイカナゴは大違い  ▼江戸っ子は20センチ前後のメソッコを最上とした  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776