data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

魚①
【東京雑学研究会編】

雑学大全 >

池のコイは、夜になるとじっとしているが、あれは眠っているのだろうか? 魚にはまぶたがない(フグなどの例外もいる)ので、いつも目を見開いており、眠っているのか起きているのか、見ただけではよくわからない。
魚は、睡眠スタイルも寝る時間も、生態に合わせてさまざまである
カツオのように大群を組んで回遊する魚は、一生泳ぎ続けており、止まるときはすなわち死ぬときであるそれでは、眠ったりしたら群れに取り残されてしまうのではと心配になるが、眠っていても泳ぎはやめない。ヒレさえ動かしていれば、群れの一匹として、ともに運ばれていくそうだ。彼らは、いっせいに夜に眠るわけではなく、泳ぎながら交代で眠る。群れで泳ぎながら眠る仲間には、イワシ、サバ、アジ、サンマなどがいる。
人間のように、昼に活動し、日没になると岩や藻の間に入ったり、岩に寄りかかったりして眠る魚は、コイ、フナ、マス、イシダイ、カワハギブダイハタハタなど、たくさんいる。シロギスやベラは、砂にもぐって、目と口だけを出して眠る。
反対に、夜行性なのが、ウナギやアナゴ、ウツボ、ヒラメ、カレイなどの肉食魚である。彼らは、夜にエサを探して活動するので、昼は水底で眠っている。
また、一日サイクルばかりではなく、まるで冬眠のように長い期間を眠ってすごす魚もいる。フナやコイ、ドジョウ、ウナギは、水温が下がりすぎると、眠って冬を越す。逆に、水温が上がりすぎると眠るのが、イカナゴやハイギョである
ユニークな眠り方をするのが、南日本の海の岩礁地帯に生息するアオブダイである日暮れになって岩陰に入ると、口から強い粘液を出して、自分の体をすっぽり覆ってしまう。その姿は、まるで分厚いパジャマを着たようであり、しかもアオブダイは、毎晩このパジャマを新たに作って眠るのである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473