MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

1件Hitしました

1から10件/1件中

かぶれ(接触皮膚炎)
標準治療

1)「湿疹(しっしん)」と「かぶれ」
 「かぶれ」という病気を考える前に、まず「湿疹」という言葉の意味を理解する必要があります。「湿疹」とは何でしょう? 普通、何か皮膚にできていれば多くの方は「湿疹」ができたといいます。でも、実は「湿疹」とはどんな皮膚症状でもよいのではなく、特定の皮膚症状を指すれっきとした症状名なのです。急性期には「ブツブツ、ジュクジュク赤くてかゆいもの」、慢性期には「ガサガサ、ゴワゴワ赤くてかゆいもの」を指し、さらに湿疹反応という一定の病理組織学的な変化を特徴とします。
 湿疹という特定の皮膚症状を示す病気の代表が「かぶれ」です。アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎も湿疹を生じる病気です。原因は違うけれども結果として湿疹という症状を生じるこれらの病気をまとめて、「湿疹・皮膚炎群」といいます。

2)「かぶれ」とは? 
 「かぶれ」は皮膚についた物質が炎症を起こすために生じますが、その起こり方によって「アレルギー性」と「非アレルギー性(刺激性)」に分けられます。アレルギー性のかぶれは、皮膚についた物質をある細胞が処理し、Tリンパ球という白血球の一種に情報を伝えて、アレルギーの反応を起こすように教育してしまうことが原因です。このいったん教育されたT細胞の記憶はずっと残り、その後その物質が皮膚についたという情報をもらうたびにサイトカインという物質を放出して皮膚に炎症を起こします。この場合のアレルギーは、物質が皮膚について1〜2日後にピークとなる反応を起こすので、「遅延(ちえん)型アレルギー反応」といいます。この反応はその特定の物質にアレルギーをもってしまった人だけに起こります。
 一方、非アレルギー性(刺激性)のかぶれは、ある程度以上の刺激性の物質が皮膚につけば、誰にでも起こりうるものです。もちろん、その時々の皮膚のコンディションによっても異なり、例えば同じ人が肌の状態によって化粧品で荒れたり荒れなかったりということがありますが、これは刺激性のかぶれです。アレルギー性の化粧品かぶれであれば、触れるたびに必ずかぶれが生じます。

  

             × 閉じる

収録辞書全リスト