【時節柄セレクション】◯◯日本一 > 愛知県
六角陶碑[瀬戸市]
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/j003/seto_roku.jpg)
愛知県瀬戸市須原町の陶祖公園にある日本最大の陶製碑。
幕末の名工加藤岸太郎が中心となって成形・焼成、1867年(慶応3年)に完成。瀬戸焼の創始者といわれる
陶碑は六角柱体、碑棹は1丈1尺(333㎝)、各辺の幅は2尺(60㎝)で、志野釉が施されておあり、29個のやきものが組み合わされてできている。
瀬戸焼きの創始者と言われる加藤四郎左衛門景正の業績をたたえるためのもの。
![]() | jlogosdotcom (著:) 「時節柄セレクション」 JLogosID : 8553737 |