【教科書クイズ】国語 > 中3
Q:家を数える単位は、何ですか。

【4択】棟/練/坪/隻
【問題】
中3国語
【正解】
棟
【解説】
家などの建物を数える単位の一つに、「棟(むね)」があります。「坪」は土地の広さの単位、「隻」は船を数える単位です。「練」という単位はありません。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8610165 |
【お隣キーワード】Q:「野球選手が海外移セキを表明する。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。 Q:松尾芭蕉の有名な一句、「草の戸も 住み替はる代ぞ ( )の家」の( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:松尾芭蕉の有名な一句、「五月雨を 集めて( ) 最上川」の( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:「日本を代表する作家がまた一人セイキョしました。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。