MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

教科書クイズ理科 > 中2

Q:牛乳などに含まれ、動物の骨や歯の主要な成分となる無機物を何といいますか。

【4択】カルシウム/炭水化物/脂肪/タンパク質

【問題】
中2理科

【正解】
カルシウム

【解説】
人体に必要な無機物には、ほかにナトリウム・カリウム・マグネシウム・硫黄(いおう)・リン・鉄などがあります。




東京書籍 (著:教科書)
「教科書クイズ」
JLogosID : 8609389

【お隣キーワード】Q:腕が曲がるなどのからだの動きは、何のはたらきによるものですか。  Q:金属製品のさびを防ぐために、よく(  )の酸化被膜が金属の表面に塗装されます。(  )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。  Q:変温動物は、どれですか。  Q:高積雲は、その特徴ある形から、俗に何とよばれますか。  
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。  Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。  Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。  

この辞典の個別アプリ

教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

東京書籍・教科書クイズ

【中2国語】
Q:「( )むに」とは、一つのことだけをがむしゃらにする様子、といった意味があります。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。



→次の問題へ

関連書籍

 東京書籍「教科書クイズ」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト