【教科書クイズ】英語 > 中2
Q:There are many books in the library. の主語は、どれですか。

【4択】many books/there/are/in the library
【問題】
中2英語
【正解】
many books
【解説】
there is[are]の文の主語は、be動詞の後の語句です。be動詞はその語句の数と時制に合わせて変化します。thereは主語ではないので注意しましょう。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8608342 |
【お隣キーワード】Q:わたしの町は東京の東部にあります。/→My town is ( ) the ( ) ( ) Tokyo. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。 Q:わたしは、その祭りに興味があります。/→I'm ( )( ) the festival. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。 Q:彼らは、どうやって海辺へたどり着いたのでしょうか。/→How did they get ( ) the beach? /( )に入る言葉は、次のうちどれで Q:彼らは、何について考えているのでしょうか。/→What are they thinking ( )? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。