【教科書クイズ】理科 > 中1
Q:物質の温度が100℃のときに液体のものは、次のうちどれですか。

【4択】パルミチン酸/エタノール/アルミニウム/酸素
【問題】
中1理科
【正解】
パルミチン酸
【解説】
物質の温度が100℃のとき、エタノールと酸素は気体、アルミニウムは固体です。パルミチン酸の融点は約63℃、沸点は約360℃です。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8608051 |
【お隣キーワード】Q:融点(ゆうてん)が約1535℃、沸点(ふってん)が約2750℃の物質は、次のうちどれですか。 Q:デンプンが燃えたあとに生成するものは、二酸化炭素と何ですか。 Q:酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたときにできる物質を( )といいます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:火山の爆発によって大地がふき飛んだり、陥没(かんぼつ)したりしてできる巨大な地形を何といいますか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。