【教科書クイズ】理科 > 小6
Q:電磁石の極を反対にする方法で正しいのは、どれですか。

【4択】電流の向きを変えます/電磁石をよくふります/電流を強くします/導線の巻き数を多くします
【問題】
小6理科
【正解】
電流の向きを変えます
【解説】
電流の向きは、かん電池を入れる向きを反対にすると変わります。コイルの巻き方の方向を変えても、極は反対になります。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8607006 |
【お隣キーワード】Q:淀川にある、一部が川とつながっている池のような( )には、さまざまな生き物がすんでいます。( )に入ることばは、次のどれで Q:アサガオの花やナスの実は、水よう液の性質を調べるための( )の材料となります。( )に入ることばは、次のどれでしょう。 Q:人が呼吸をするとき、吸いこまれた空気は、( )をとおって、肺に入ります。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:イリオモテヤマネコが住んでいるのは、どこですか。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。