【教科書クイズ】理科 > 小6
Q:びんの中でろうそくを燃やすとき、中の二酸化炭素は、どうなりますか。

【3択】ふえます/減ります/変わりません
【問題】
小6理科
【正解】
ふえます
【解説】
ろうそくを燃やすと、酸素が減り、二酸化炭素がふえます。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8606835 |
【お隣キーワード】Q:てこのはたらきで、加えた力がはたらく位置のことを何といいますか。 Q:ジャガイモのたねいもは土の表面から約( )cm、肥料は約( )cmの深さに入れます。( )に入ることばは、次のどれでしょう。 Q:びんの中でろうそくを燃やすとき、最初にあった酸素は、ろうそくが燃えたあとは( )。( )に入ることばは、次のどれでしょう。 Q:てこを使うとき、力点と支点のきょりを短くするほど、加える力は、どうなりますか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:ガスバーナーの炎の大きさは、何cmぐらいが適当ですか。 Q:基本的人権にふくまれないものは、どれですか。