【教科書クイズ】理科 > 小3
Q:チョウの頭についている2本のアンテナのようなものを何といいますか。

【4択】しょっかく/耳 /鼻/目
【問題】
小3理科
【正解】
しょっかく
【解説】
チョウなどのこん虫には、頭部に1対(2本)のしょっかくがあります。しょっかくは、感かくや運動をつかさどるきかんの一つです。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8605842 |
【お隣キーワード】Q:豆電球に明かりをつけるとき、豆電球、かん電池、どう線を( )つなぎます。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。 Q:どう線どうしをつなぐときのやり方として、まちがっているものは、どれですか。 Q:シャクガのよう虫は、( )のような形をして、外てきから身を守っています。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。 Q:太陽が東から西へ動いたとき、ぼうにできたかげは、どのように動きますか。
【辞典内Top3】 Q:いっぱんに、山の中と平地では、川のはばは、どちらが広いですか。 Q:サグラダ・ファミリアがある都市は、どこですか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:いっぱんに、山の中と平地では、川のはばは、どちらが広いですか。 Q:サグラダ・ファミリアがある都市は、どこですか。 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。




