MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

教科書クイズ理科 > 小3

Q:モンシロチョウは、さなぎになってからどれくらいでせい虫になりますか。

【4択】やく2週間/やく3日/やく1か月/やく3か月

【問題】
小3理科

【正解】
やく2週間

【解説】
さなぎになってから2週間ほどたつと、さなぎのからから出てきてせい虫になります。




東京書籍 (著:教科書)
「教科書クイズ」
JLogosID : 8605793

【お隣キーワード】Q:トンボのよう虫をかうとき、水の中に木のぼうをさすのは、なぜですか。  Q:つぎの中で、じしゃくを使っていない物は、どれですか。  Q:かがみではね返した日光の進む道すじにものをおくとどうなりますか。  Q:いっぱんに植物の花がさいたあと、(  )ができます。(  )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。  
【辞典内Top3】 Q:サグラダ・ファミリアがある都市は、どこですか。  Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。  Q:台風が発生するのは、日本からみてどの方角ですか。  

この辞典の個別アプリ

教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

東京書籍・教科書クイズ

【小6社会】
Q:鎌倉(かまくら)幕府の将軍と武士たちは御恩(ごおん)と奉公(ほうこう)で結びついていました。奉公と関係があるのは、どれでしょう。



→次の問題へ

関連書籍

 東京書籍「教科書クイズ」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト