【動画データベース】気象天文 > 月・星・太陽
有明の月

月 日周運動 下弦
画像をタップすると動画が再生されます
【動画】26秒
下弦(満月から次の新月に至る間の半月。日の出時に南中し,月の左半分が輝く。太陰暦の22~23日頃にあたる。月の入りにあたってその弦が下方になる。)の月は真夜中に昇るので,明け方には南中(天体が天頂の南側で子午線を通過すること。天体高度はこの時最大となる。正中。)する。日の出後にも青空に白く見える。これを有明の月という。
![]() | 東京書籍 (著:) 「動画データベース理科分野」 JLogosID : 7501736 |
【お隣キーワード】月の満ち欠け 月の満ち欠け 移動する半月 太陽の自転と日周運動
【辞典内Top3】 三宅島の遠景? 雄山(三宅島)の噴火の時のようす【インタビュー?】 雄山(三宅島)の噴火の被害のようす【道路の被害?】
【辞典内Top3】 三宅島の遠景? 雄山(三宅島)の噴火の時のようす【インタビュー?】 雄山(三宅島)の噴火の被害のようす【道路の被害?】