【動画データベース】地学 > 断層・火山・岩石
火成岩の分類

火成岩の分類 有色鉱物 無色鉱物
画像をタップすると動画が再生されます
【動画】20秒
火成岩は有色鉱物(薄片(顕微鏡で岩石・鉱物を観察するために0.03mm程度に薄くした試料)で色づいて見える鉱物。黒雲母・角閃石・輝石・かんらん石など。)と無色鉱物(肉眼で透明あるいは白色に見え,薄片(顕微鏡で岩石・鉱物を観察するために0.03mm程度に薄くした試料)では透明に見える造岩鉱物。石英・長石など。)の比率によって分類されている。
![]() | 東京書籍 (著:) 「動画データベース理科分野」 JLogosID : 7501421 |
【お隣キーワード】震度とゆれの程度 伊豆大島近海地震の震度分布 ウェゲナー 世界の海底地形図4大西洋中央海嶺
【辞典内Top3】 グロッソプテリスのイラスト 火成岩のでき方1火山岩 プレート境界型地震発生のメカニズム2
【辞典内Top3】 グロッソプテリスのイラスト 火成岩のでき方1火山岩 プレート境界型地震発生のメカニズム2