【東京辞典】東京都市部 > 武蔵野市
吉祥寺うど
【きちじょうじうど】

東京都武蔵野市の特産品。うどは数少ないわが国原産の野菜の一つ。天保年間(1830-1844年)からこの地で栽培されたとされる。冬から春にかけて野菜が不足していたことから、この時期に生産されたウドは江戸庶民に歓迎された。純白に育てる「穴蔵軟化法」等の技術開発も進み、「吉祥寺うど」として広く知られるようになった。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5705000 |