【東京辞典】東京都市部 > 羽村市
玉川上水羽村の堰(国指定史跡)
【たまがわじょうすいはむらのせき】

東京都羽村市にある堰。玉川上水は徳川幕府が江戸市中の水不足解消のために1653年に羽村から新宿四谷大木戸まで開削したもの。全長43kmのうち、開渠部分の約30kmが国の史跡に指定されている。羽村堰は玉川上水の出発地点で、1653年の建造以来、現在も東京都の上水道取水口として重要な役割を担っている。羽村堰周辺と玉川上水沿いには、約500本のソメイヨシノが植えられている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5704587 |