【東京辞典】東京都23区 > 目黒区
洗足
【せんぞく】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/meguroku.gif)
東京都目黒区にある地名。目黒区から品川区・大田区の間に角のように突き出た区境の地域を指す。中世にはこの辺り一帯の地名が荏原郡千束郷であったことに由来する。「千束」の一部の地域が「洗足」と書き換えられるようになったのは、日蓮が池上に向かう途中に大池で足を洗ったという伝説によるもので、「千束の大池」が「洗足池」と呼ばれるようになったとされる。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5703757 |