【東京辞典】東京都23区 > 中央区
日本橋恵比寿講「べったら市」


宝田恵比寿神社(東京都中央区日本橋本町3‐10)を中心に日本橋堀留町・大伝馬町・本町の大通りで浅漬大根を売る露店が連なる行事。慶長年間(1596‐1614年)から続いている年中行事で、もとは10月20日の恵比須講に必要なものを売るための市だったが、ここで売られるべったら漬けが評判となり、「べったら市」と呼ばれるようになった。べったら漬けの店をはじめ、七味・飴細工などの店が並ぶ。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702459 |