【東京辞典】東京都23区 > 中央区
郡代屋敷跡
【ぐんだいやしきあと】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/chuoku.gif)
東京都中央区日本橋馬喰町2丁目付近にある史跡。1590年(天正18年)徳川家康は伊奈忠治を関東八国の郡代(直轄地の支配者)に任命し、徴税・訴訟・勧農などの行政をさせた。郡代屋敷は旧馬喰町4丁目の北にあり、柳原と接していた。関東郡代を廃したあとは馬喰町御用屋敷と称され、明治初年に諸藩出張所となり、馬場の廃止とともに町屋に変わった。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702423 |