【東京辞典】東京都23区 > 世田谷区
次大夫堀公園民家園
【じだゆうぼりこうえんみんかえん】


東京都世田谷区にある公園。世田谷区喜多見5‐27‐14。「次大夫堀」は、江戸初期に小泉次大夫の指揮で開削された農業用水(六郷用水)の別名。江戸時代後期から明治にかけての農村風景を再現している。本物の水田をつくり、そこに江戸時代後期の古民家と土蔵・納屋・消防小屋などを移築復元した。家の中や軒下には民具類が置かれ、農村に伝わる行事も行っており、かつての生活や風習を体験することができる。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702264 |