【東京辞典】東京都23区 > 墨田区
江島杉山神社
【えじますぎやまじんじゃ】

墨田区千歳1-8-2

東京都墨田区にある神社。墨田区千歳1-8-2。杉山流鍼術の始祖・杉山検校が5代将軍・徳川綱吉からの拝領地に江の島弁財天を勧請して創建したものとされる。1952年社殿が再建されたが、その際に杉山検校を合祀して江島杉山神社と改称した。境内には江の島の弁天洞窟を模した洞窟があり、その奥に弁財天が祀られている。点字で銘文を刻み込んだ頌徳碑や杉山検校の胸像などがある。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702072 |