【東京辞典】東京都23区 > 江東区
八幡橋
【はちまんばし】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/kotoku.gif)
東京都江東区にある橋。江東区富岡1-19~富岡2-7。長さ15.7m、幅3m。1878年東京府の依頼によって工部省赤羽製作所が製作した国産第1号の鉄橋。当初は中央区に「弾正橋」として架けられたが、関東大震災後の帝都復興事業区画整理により、1929年5月現在地に移された。富岡八幡宮の東隣りであることから、「八幡橋」と改名された。国指定重要文化財。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5701437 |