【東京辞典】東京都23区 > 江東区
香取神社
【かとりじんじゃ】
![](../dev/images/h-r-.png)
江東区亀戸3-57-22
![](../img/d033/kotoku.gif)
東京都江東区にある神社。江東区亀戸3-57-22。江東区内で最も古い神社。665年中臣鎌足が東国に来たとき、この亀島に船を寄せて太刀を一振りおさめて旅の安泰を祈ったことが創立の由来とされる。平将門の乱のとき俵藤太秀郷が戦勝を祈り、祈願成就の後に弓矢を奉納、「勝矢」と命名された。現在も毎年5月5日に「勝矢祭」が行われている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5701096 |