【東京辞典】東京都23区 > 大田区
日蓮聖人入滅の旧跡
【にちれんしょうにんにゅうめつのきゅうせき】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/otaku.gif)
東京都大田区にある文化財。大田区池上2-10-5本行寺内。日蓮(1222-1283年)は鎌倉中期の僧で、日蓮宗の開祖。晩年は甲斐身延山に隠棲して弟子や信者の指導にあたっていたが、1282年9月8日病の悪化とともに身延山を出発、18日に武蔵国千束郷池上右衛門太夫宗仲の邸(現・本行寺境内)に到着し、10月13日朝この場所で入滅した。病中の日蓮が身延山を立ってここに移ったのは故事にならったもの。東京都指定文化財(有形文化財)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700587 |