【東京辞典】東京都23区 > 大田区
池上本門寺宝塔
【いけがみほんもんじほうとう】


東京都大田区にある文化財。大田区池上1-1-1池上本門寺内。1828年11月13日、日蓮上人の550遠忌を記念して前犬山城主成瀬侯らを本願主として再建されたとされる。作者は小木新七など。石造其壇は方形其壇及び蓮台形台座からなる。木造建築の軸部は平面円形で伏鉢状をなし、側柱8本を円形に配して内部には4天柱を立てている。伏鉢部の上に12本の側柱及び8本の柱を円形に配して上層をなしている。東京都指定文化財(有形文化財)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700583 |