【東京辞典】東京都23区 > 江戸川区
のぼり祭り
【のぼりまつり】


浅間神社(東京都江戸川区上篠崎1-22-31)で隔年の6月30日に開催される行事。重さ1t・高さ25mののぼり10本を境内に立てて五穀豊穣を祈願する祭礼。江戸時代中期には行われていたとされ、富士山の山開きの式典が行われる7月1日の前日にのぼりを立てる。土台を掘る作業で泥まみれになったり、のぼりを立てる際に雨が多かったことから「どろんこ祭り」とも呼ばれている。江戸川区の無形民俗文化財に指定されている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700361 |