【東京辞典】東京都23区 > 江戸川区
江戸風鈴
【えどふうりん】


篠原風鈴本舗(東京都江戸川区南篠崎4-22-5)が作るガラス風鈴。ガラス風鈴自体は江戸時代から作られていたが、篠原儀治によって1965年頃「江戸風鈴」と名付けられる。ガラス玉の上部が厚く、下の切り口の方が薄く作られており、音色のよさを引き出している。浅草の「朝顔市」に出荷されている。風鈴のイヤリングなど、一年中風鈴が使えるようにアイデアを凝らした商品も作られている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700342 |