【都市データパック(市章)】九州地方 > 福岡県
福津市
【ふくつ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/40224.jpg)
【由来】福間町と津屋崎町の頭文字を組み合わせ、福が集まる津(港)ということ、津々浦々まで福が行き渡り、皆が幸せになれるように願いを込めて命名。
【日本一】宮地嶽神社のしめ縄・鈴・太鼓(日本最大)、定礼制度(国民健康保険制度の手本)
【市役所】 811-3293 福津市中央1-1-1 TEL:0940-42-1111
【URL】 http://www.city.fukutsu.lg.jp/
【市章の由来】この市章は、福津市(FUKUTSUSHI)の頭文字「F」をモチーフにしたデザインです。緑は自然、青は地域を表し、オレンジとの組み合わせで「躍動する人」を表現しています。福津市のまちづくりの基本理念である「自然と共生し、人と地域が支えあう元気なまち」を象徴しています。
福津市の基本情報はこちら
福津市の出身者情報はこちら
福津市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509688 |