【都市データパック(市章)】東北地方 > 宮城県
気仙沼市
【けせんぬま】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/04205.jpg)
【由来】古くは「計仙麻(けせま)」。アイヌ語「ケセモイ(最端の港)」の転訛ともいう。
【日本一】めかじき水揚高、生鮮かつお水揚高、さめ類水揚高
【市役所】 988-8501 気仙沼市八日町1-1-1 TEL:0226-22-6600
【URL】 http://www.city.kesennuma.lg.jp/
【市章の由来】市章は、気仙沼市の「け」の文字をモチーフにデザイン化したものです。 楕円を基調とした渦は「共生」「協働」「市の限りない発展」を表し、波打つ曲線は太平洋と活力あふれる姿を、青と緑の色は海と大地の恵みを表現しています。
気仙沼市の基本情報はこちら
気仙沼市の出身者情報はこちら
気仙沼市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509496 |