【都市データパック(市章)】近畿地方 > 滋賀県
近江八幡市
【おうみはちまん】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/25204.jpg)
【由来】当地に鎮座する神社名にちなむ。
【日本一】全国初の風景計画策定、西の湖から八幡堀にかけての水郷地帯「近江八幡の水郷」(重要文化的景観第1号)、木珠、沖島(淡水湖内全国唯一の有人島)、日本で最初にオルガンが渡来
【市役所】 523-8501 近江八幡市桜宮町236 TEL:0748-33-3111
【URL】 http://www.city.omihachiman.shiga.jp/
【市章の由来】佐々木信綱の三男泰綱は六角と称して近江の守護職となり以来六角は近江の代名詞となった。この六角の中に八幡の「八」を平和のシンボル鳩の形に置いたもの。
近江八幡市の基本情報はこちら
近江八幡市の出身者情報はこちら
近江八幡市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509425 |