【同音異義語辞典】さ行 > そ
逸らす・逸れる
【そ(らす)・そ(れる)】
![](../dev/images/h-r-.png)
①わきへ向けさせる。わきへ向く。
[基本例]「まぶしくて目を逸らす。」「話が脇道に逸れる。」
[対語]引く。[惹(ひ)]く。引かれる。[惹(ひ)]かれる。
②言いまぎらす。
[基本例]「人の話を逸らす。」
③とり逃がす。逃れる。
[基本例]「ピッチャーからの投球をバックネットまで逸らす。」
[類語]逃がす。
[対語]捕る。
④[狙(ねら)]いがはずれて他へ行く。
[基本例]「弾が逸れる。」
[類語]外す。外れる。
[対語]当たる。
⑤調子をはずす、はずれる。
[基本例]「音階が逸れる。」
[類語]外す。外れる。
[同音]逸らす・逸れる・反らす・逸らす・逸れる・反らす
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「同じ読みで意味の違う言葉の辞典」 JLogosID : 4376722 |