【四字熟語の辞典】な >
長丁場
【ながちょうば】

【意味】道のりの長い区間。一段落するまでに長時間かかる仕事。
【用例】●折り返してからの五区は、この駅伝の勝敗の鍵を握る長丁場なので、各チームともエースを当てている。今度手掛ける仕事は完成まで三年の長丁場だが、後が窮屈にならないよう進行予定を守るように。
【参考】昔、宿場と宿場との間の道のりが、距離的、または時間的に長いことを長丁場といった。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560897 |