【四字熟語の辞典】く >
君子三楽
【くんしさんらく】
![](../dev/images/h-r-.png)
【意味】君子の三つの楽しみ。父母、兄弟が無事で、自分の行いに恥じるところがなく、天下の英才を集めて教育すること。
【用例】●先生は決して目立つ人柄ではなかったが、君子三楽に満足されていたようだ。働く職場あり、住む家あり、愛する妻子あるは、君子三楽ならぬ我が三楽であります。
【出典】『孟子』尽心上
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560325 |