【四字熟語の辞典】ぎ >
議論百出
【ぎろんひゃくしゅつ】

【意味】いろいろな意見が数多く出ること。「百出」は、いろいろ、さまざまに出ることをいう。
【用例】●会社の再建をめぐっては議論百出、帰するところを知らず、新しい光はまだ見えてこない。文化祭の出し物をめぐって生徒会では議論百出、後日、分科会で議論することになった。
【出典】(議論)『史記』田斉世家・(百出)『唐書』芸文志
【類語】議論沸騰
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560296 |