【故事ことわざの辞典】金銭・利益 > 金銭
布施ない経に袈裟を落とす
【ふせないきょうにけさをおとす】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】布施をもらわないと、僧侶は袈裟を外した略式で経を読むということで、報酬の少ない仕事には熱が入らず、手抜きをするというたとえ。
▼「布施」は僧侶などに金品を施し与えること。また、仏事を執り行ってくれた僧侶に対する謝礼。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5552464 |