【故事ことわざの辞典】時と自然 > 自然
国破れて山河在り
【くにやぶれてさんがあり】

【解説】戦乱が続いて国家は元の姿を失ってしまったが、自然の山河だけは依然として昔のままに残っているという意味。
▼中国|唐の詩人、杜甫が安禄山の乱で破壊された国都長安をうたった詩の第一句。「国破れて山河あり、城春にして草木深し」と続く。
【出典】杜甫・春望。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550929 |