【故事ことわざの辞典】物事 > 勢いや速さ
一瀉千里
【いっしゃせんり】

【解説】川が一気に千里も流れ下る勢いをいい、非常に早く物事がはかどることの形容。さらに、文章や詩がすらすらと出来上がっていく様子や、弁舌が滑らかでよどみないことにも使う。
▼「瀉」は水が流れ下ることで「一瀉」は一流れ。
【出典】福恵全書。
【類義語】一気呵成。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550271 |