【福武国語辞典】ら行 > ろく
轆轤
【ろくろ】

【1】「轆轤台」の略。【2】重い物を引いたり上げたりするのに用いる滑車。【3】井戸のつるべを上げ下げするのに用いる滑車。【4】傘の柄(え)の上端の骨が集まっている部分に取りつけて、傘を開閉する器具。【5】「轆轤鉋(がんな)」の略。木地(きじ)細工などに用いる工具。回転軸の端に刃をつけて、軸を回して丸くえぐる道具。ろくろがね。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705452930 |