MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

福武国語辞典ら行 > れん

連歌
【れんが】

二人以上の人が、短歌の上(かみ)の句・下(しも)の句を交互に詠み合うもの。上の句に別人が下の句をつけて一首を完成させる短連歌と、数人の同席者が長句(=五七五)と短句(=七七)を交互に続けていく長連歌とに分けられる。{参考}短連歌は平安中期以後の歌人の遊び。長連歌は鎌倉時代から室町時代にかけて流行した。和歌的情趣を詠む有心連歌(うしんれんが)、滑稽(こつけい)をよしとする無心連歌(むしんれんが)とがあった。二条良基(にじようよしもと)・心敬(しんけい)・宗砌(そうぜい)・宗祇(そうぎ)らによって芸術的に完成され、「水無瀬三吟百韻(みなせさんぎんひやくいん)」は最高の作とされる。↓有心・無心




ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄)
「福武国語辞典」
JLogosID : 705448830


【辞典内Top3】 文言  闌れる  持ち重り  
【関連コンテンツ】

関連辞書

日本語使いさばき辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 

関連書籍

 ベネッセコーポレーション「福武国語辞典」

出版社:ベネッセ[link]
編集:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
価格:2,571
収録数:60000語
サイズ:--(B6変型)
発売日:-
ISBN:-

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト