【福武国語辞典】ら行 > り
利
【り】

{教}{常}
【1】刃物などがよく切れる。するどい。さとい。「利器・利剣・利口・利鈍・利発・鋭利」【2】役に立つ。都合がよい。効用がある。ためになるようにする。「利水・利他・利敵・利点・利尿・利益(りやく)・利用・権利・勝利・私利・地利・不利・便利・利己主義」「地の利、時の利」「戦い利あらず」【3】商売上のもうけ。とく。「利益(りえき)・利害・利権・利子・利潤・利殖・利息・利得・利率・営利・元利(がんり)・巨利・金利・月利・権利・功利・高利・実利・純利・戦利・年利・薄利・複利・暴利」「利を収める」「利にさとい」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705435640 |