【福武国語辞典】ら行 > らく
落
【らく】

{教}{常}
【1】上の位置・程度・範囲から下へ動かす。おとす。おちる。衰える。くだる。おちぶれる。「落下・落花・落差・落日・落手・落城・落石・落籍・落第・落胆・落丁(らくちよう)・落魄(らくはく)・落髪・落命・落葉・落陽・落雷・落涙・欠落・下落(げらく)・堕落・脱落・凋落(ちようらく)・墜落・低落・転落・剥落(はくらく)・暴落・没落・零落・落葉樹・難攻不落」【2】できあがる。仕上がる。おさまりがつく。「落成・落着」【3】人々が集まり住んでいる所。「群落・集落・村落・部落」【4】ものさびしいようす。「落索・落莫(らくばく)」【5】志の大きい。小事にこだわらない。「落落・磊落(らいらく)」【6】おどけた。ふざけた。「落語・落書」▽落魄(おちぶ)れる・落籍(ひか)す・落葉松(からまつ)
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705432960 |