【福武国語辞典】や行 > やっ
▽奴
【やっこ】

名/代
〔「家(や)つ子」の転〕【一】(名)【1】人に使われる身分の低い者。下男。しもべ。【2】江戸時代の武家の下僕。撥鬢(ばちびん)・鎌髭(かまひげ)の姿で、槍(やり)や挟み箱などを持って主人の供をした。【3】江戸時代の侠客(きようかく)。男伊達(だて)。「町―」「旗本―」【4】「奴豆腐」の略。「冷や―」【5】「奴凧(だこ)」の略。【6】遊女などで、男のようなことばづかいをする者。【二】(代)目下の者や同輩以下の者を卑しめて、また親しんでいう語。あいつ。「―さん」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705413540 |