【福武国語辞典】ま行 > もっ
▽以て
【もって】

〔「持(も)ちて」の転〕【1】〔「…を―」の形で格助詞的に〕【ア】手段・道具・方法を表す。…によって。…で。「書面を―ご返事します」「これを―閉会の辞といたします」【イ】時間・数量の限界を表す。…で。「展覧会は次の日曜日を―おしまいです」「五十点を―満点とする」【ウ】理由を表す。…の理由で。「天才を―世間に聞こえが高い」「山高きを―貴しとせず」【エ】「を」を強めた言い方。「結果を―よしとする」【2】〔接続助詞・接続詞的に〕また。そのうえ。それで。「美人で―秀才」「―つぎの通り報告する」【3】語調を整えて文の意味を強める言い方。「いよいよ―困難な仕事」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705406150 |