【福武国語辞典】ま行 > ま・
蒔く・播く・撒く
【ま・く】

他五
【1】散らす。【ア】〔蒔く・播く〕発芽させるために、植物の種を地面に散らしたり、埋めたりする。「花の種を―」【イ】〔撒く〕あたり一面に散らす。「庭に水を―」「節分に豆を―」「ビラを―」【2】〔蒔く〕蒔絵(まきえ)を作るとき、うるしで模様をかいて金粉をふりかける。【3】〔撒く〕連れの者・後をつけている者を途中ではぐれさせる。「追っ手を―・いて姿をくらます」「刑事を―」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705375100 |